お疲れ様です。 Tamago13です。
閲覧いただきありがとうございます!
GoogleAdsenseに合格してから早1か月が経ちました。
今回は、1か月での報酬はどの程度なのかご紹介します。
なお、毎日記事更新のようなブログガチ作業はしておらず、1週間で1記事程度のゆっくりと更新を続けていくスタイルです。
ちなみに合格するまでの戦記はこちら
合格から2か月目の成果報告はこちら
読んで欲しい人
- アドセンスでどれだけ稼げるのか知りたい人
- 1か月で稼げる額の目安を知りたい人
- ブログをゆっくりやっている人でも稼げるか知りたい人
- これからブログやアドセンスに挑戦したいと思っている人
- 時間に余裕がある人
当ブログの情報
初めに現時点までの簡単な経歴と情報をご紹介します。
- ブログ運営期間 約2か月
- 合格日 2020年8月23日
- 記事数 13記事(当記事除く)
- 合格後の記事更新数 5記事
- カテゴリー別記事数推移
生活ノウハウ | ビジネス | 大学生活 | ファッション | 商品 | 書籍 | |
合格時 | 3 | 1 | 2 | 2 | 0 | 0 |
現在 | 3 | 3 | 2 | 2 | 2 | 1 |
- 平均文字数 5024文字
- 最多文字数 12365文字
- 最小文字数 2031文字
ブログを始め、ドメイン変更など諸々のシステムを整えてアドセンスに申請してから2か月が経ちました。合格してからは1か月。
元々少ない上に、週1で1記事更新出来れば良いかなというゆったりスタイルで運営しているため、記事数はとても少ないです。
毎日更新されている人に比べたら差は歴然ですね。
合格後にカテゴリーを2つほど増やし、雑記ブログになってしまっています。次に紹介する直帰率が高いのも頷けます。
合格時5500文字だった平均文字数は、5000文字程度となっています。
これは単に文字数が多いだけではグーグルの評価が良くはならないと気付き(1記事書くのも大変になりますし、、)端的に書くことを意識したからです。
アクセス数等データの紹介
続いて合格後1か月のPV数などのデータ関連をご紹介します。
アナリティクスやGoogleサーチコンソールから引っ張ってきています。
合格時のデータは取っていなかったので0とさせていただきます。また、数字は切りのいいものにしています。謙虚に少なめに。一応違反とか言われたら嫌なので、、、
合格時 | 1ヶ月後 | |
PV数 | 0 | 200 |
ユーザー | 0 | 40 |
セッション | 0 | 140 |
直帰率 | 0 | 50% |
セッション継続時間 | 0 | 2分 |
検索クリック数 | 0 | 5 |
検索表示回数 | 0 | 20 |
平均CTR | 0 | 8% |
平均掲載順位 | 0 | 34 |
下4つはサーチコンソールより、検索結果にどれだけ表示されたかなどを表しています。
アクセス数、少ないですね。
当ブログのような弱小ブログでも、1か月でこれだけの回数見てもらえたと思うとありがたい話ですが、目標にはまだまだ届きそうにありません。
検索結果からの流入も5回ととても少ないです。
巷ではブログ開始後3か月間は表示されにくい、というか3か月目から検索結果に表示されやすくなるという噂もあるので、これからが本番といった感じ。
雑記ブログの欠点として、直帰率が高くなります。
特化ブログでは関連記事が豊富にあり、サイト内で巡回させることが可能ですが、雑記ブログでは難しい。いちいち自分の探している情報を1つのサイト内で探すより、検索エンジンから探したほうが早いからです。
多くの記事が検索上位に表示されるように対策すればよいのかもしれませんが、うまくいかないのが現実だと思います。
アドセンスの収益以前に、ブログを見てもらわなければならないので、このようなデータは逐一チェックし対策すべきですね。
収益は?
次に、今月報酬はあったのかについて。
アドセンスの推定収益のスクショなどを公開するのは違反のようなので、自己申告のみとさせていただきます。
その推定収益は、、、
321円!!
とても少ないですが、少しでも自分の力で収益を得られていると思うと元気が出ますね。
流入は基本的にTwitterのお優しい方々なのです。本当に感謝です。
そして、これから検索流入数が増えると仮定するとワクワクします。
たまにアドセンスを確認し、収益が少しでもあると、ブログ更新のモチベーションが上がりますよね。
アドセンス合格後1か月では、収益が全く発生しないということもザラにあるようなので、少額でも得られている事実は自信を持って良いと思います。
ブログ初心者の方で、私と同じようにあまり稼げていないという人にはわかってもらえますよね?
今後の目標は?
ここからは私事ですが今後の目標について書かせていただきます。
この1か月は特にアクセス数を増やすためにやったことはなく、ただただ記事数を増やそうと思っていただけなので皆様に教えられることは何もありません。
同じような状況の方がもしいらっしゃればお話し、一緒に目標を立てましょう! Twitterで待ってますw
今後はブログを開始してから3か月目に突入するわけですし、アクセス数の増加は一番の目標になると思います。
当然最終目標はこのブログで多くの収益を創り出すことですが、その前にちゃんと読んでもらえる記事を書き、実際にユーザーの方々に訪れてもらうことです。
かつ、記事の更新はし続けなければなりません。ゆっくりでも。
自分の為にもリスト化
- 記事更新は週2以上
- 文字数は多すぎず少なすぎず、3000以上8000以下を意識
- ユーザーにとって有益な情報を
- アフェリエイトを上手く組み込む
- SEO対策意識、キーワード選定について学ぶ
まとめ
今回はアドセンス合格から1ヶ月後の成果報告についての記事にさせていただきました。
どんなビジネスでも、初めから簡単に大金を得られることはありません。ギャンブルや宝くじ以外で。
アドセンス合格後もすぐに稼げるわけはないと心に言い聞かせるだけで楽になるのではないでしょうか。
ブログ更新は楽しみながら自分の好きなことについて気長に続けていくべきだと多くの人が述べています。なのでブログ開始時のアドバイスは自分の好きなカテゴリーについて書けと言われるわけですね。
今後もゆっくりでも記事更新を楽しみながら続けていけたらと思います。
この記事が誰かの参考になりましたら幸いです。
最後までお読みくださりありがとうございました。
Tamago13
コメント